梅雨前に対応策と思い、や〜っと美容室にいきました〜〜
気分はアナ・ウインターですが大木凡人と言われないように気をつけます!!
暑くなるのが年々早まる気が・・このまま夏!?と思ったら雨、でも暑いの繰り返し
この暑さは松岡修造!? いや、超熱い新人!?写真家が登場したせいかも〜〜
ミ・ツ・オ・さんっと思わず清水ミチコさまのミドリで呼んでみたくなる(古くてゴメン)
その名も『シンドウミツオ』
みなさんご存知のアートディレクター信藤三雄さんなのですが!
恵比寿&代官山にあるALで開催中
『シンドウミツオ初の写真展 graphical photography by mitsuo shindo』
に行ってきました〜〜
会場は、実はこれまでも写真家として手がけてきた数々のシンドウミツオ作品が
壁をぜ〜んぶ埋めつくしています
大きなものから小さなものまで♪
小さなものは大きなデータがなかったかららしいけどそれすらオッサレ〜にしてしまうのね
動かす力があるわぁ〜〜かぁ〜っこいい〜!
カラーコピーの展示っていうところも史上初じゃない?さすが〜
知り合ってから10年は経っているのではと思うので今さらですみませんが
あ〜これ知ってる!これシンドウミツオさんだったんだ!という写真をいくつも発見しました
そうかぁ、時代をつくってきた人なんだなぁ〜〜としみじみ
70年代とか80年代とか、もちろん今観てもカッコイイことをしてきたアーティストはいて
PLASTICSのトシちゃんたちとか、信藤さんのスクーターズとかね〜
でも全体的に観ると、洒落てるのは一部の人で全体はまだまだ・・という感じで・・
ところが90年過ぎあたりから、どんどん、オサレ人のパーセンテージが上がってきた気がするけど
そういうオサレ感を多くの人に授けてくれたあの時代のクリエイターの方々
その1人が信藤さんなんだねぇ、と・・・感謝
もっと320さんを大事にしていかなくっちゃw
観に行った日はちょうど、小西康陽さんとのトークショーのある日で
お二人の思い出話やアーティストとしての経験や考えをいろいろ伺いつつ
来場者からの質疑応答も〜ミツオファンはその写真を撮った背景を知りたいですよね〜
最初は遠慮がちだった方々が、時間が経つにつれて次々と挙手し質問を!
なるほどな〜と思うことがたくさん聞けました
MASKZで一緒の池田芙樹fukiちゃんも書いてたな〜
シンドウミツオさんの写真は信藤三雄さんのデザインの一部でもある
“こういうのがあったな〜、これをこうしたら面白いんじゃないかな〜”と
自分がこれまでにカッコイイ、素敵だなと思っていた作品があり
それをサンプリングして、写真を撮り、デザインをしていくのだそうです
(ミツオファンはとっくに知っていることかもしれないが・・・)
スキコはアートに造詣が深くはないので細かいことは気がつけませんが
元ネタを想像したり発見したりしながら観るのも楽しそうね〜〜〜
わたしのお友達がみ〜んなすでに行ってた、やっぱりwww
7日までの開催ともうちょっとしかないのですが
たくさんありすぎてここには飾りきれていないものもあるとはいえ
それでもかな〜り一度に観れる機会なので、ぜひぜひこの週末に〜〜
【展覧会概要】
会期:2015年5月30日(土)—6月7日(日)
会期中無休
開廊時間:12:00—19:00(最終日のみ17:00まで)
入場料:無料
会場:AL 1F main space(東京都渋谷区恵比寿南3-7-17-1F)
Tel:03-5722-9799
URL:http://www.al-tokyo.jp/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/AL.TOKYO
twitter: :https://twitter.com/info_AL