冬〜がは〜じまるよ〜♪マッキーの声が聞こえてきそうなこの頃
みなさまいかがお過ごし〜?
そんな寒い時こそ、テンションの上がるドキュメンタリー映画をご紹介したいわ
『DAMNATION』ーダムネーションです!
http://damnationfilm.net/
アメリカにはなんと、7万5千ものダムがつくられたんですって!
もちろんそこには先住民族の方々の暮らしがあったのだけれど
いけいけどんどんの電気による豊かさを求める権力者に力をを振りかざされ
真の豊かさである自然を愛し敬い共存する生活が奪われました・・・
水が流れがなくなりまるで湖のようになってしまった川や岸辺の変わり果てた姿は
我が身を切り裂かれたのと同じだったでしょう、どれだけ心を痛めたでしょうか
権力者の考えはいつもとんちんかんね〜〜ダムによる電力で得た豊かさは手放さない
でも、一見環境改善に力を注ぐフリ(本人は本気か?)をするのよ
けれどもこれがまたズレまくりの暴挙なんだわ・・・人間ってどこまで偉そうなのかしら
しか〜し!自然を、川を愛する人たちの行動が、一つひとつ、ダムを崩していくのです
ダムが筋肉少女帯になっていく姿をぜひご覧くださいませ♪
社会に問題を伝える時に方法はいろいろあると思いますが
今の日本人にとって必要な、大切なことが、この映画にた〜くさん詰まっています
DAMNATIONは、私たちに環境問題、社会問題を伝えるだけでなく
あ〜やれるんだ!という勇気をくれたり、やろう!と背中を押してくれたり
気持ちのよい楽しい社会を目指すのだから楽しく意思表示していいんだと思わせてくれる
その内容が素晴らしいだけでなく、『面白い(これ大事)』映画です☆
映像も美しいのよ〜
グランキャニオン・・・今はダムに沈んでしまったのですが
沈む前の大変貴重な姿を観ることができます
そして、その場所をこよなく愛する女性の発言といったらスカッとすることこの上ない
日本だとダムといえばタモリさんという感じで男性が好むような印象を受けますが
ぜひとも、多くの女性に観てほしいです!!
あぁ、いろいろと書きたいけれど、それはみなさんに映画で観ていただくものだから
ガマンガマンだわっ
昨日は試写会の後にパタゴニア日本支社長の辻井隆行さんと
来日されたプロデューサーのマット・シュテッカーさんのお話を伺いました
3年半かかって撮影をしたそうです
ネイティブアメリカンの方々の生活がどれだけ奪われたか・・・
6,7名の方に伺ったそうで、年配者が若者に、昔はどうだったかということを
涙を流しながら伝える姿が非常に心に残っているとのことでした
チリのパタゴニアでは今年、ダム建設計画の中止を決定しました
5つのダムを同時に見学し、そこから政治家がらみの汚職が見えたので
ダムを推進するのは政治家イメージにも良くないと伝えたり
いかに環境に悪いかという点から、ダムのイメージを悪くすることに成功し
建設中止に結びつけたとのことのことです
ただ反対するだけではなく、どうしたらそこに結びつくか策を講じる
とても重要なことですね!
これも、今の日本の様々な運動にとって大切なことだわね
いいんですよいいんですよ、正当なやり方ならその中でどんどん策を講じていけばね♡
1人、2人で始めたムーブメントがダムを撤去させた
何年もかかるかもしれないが1人でも始めることはできる
もしないなら、始めればいいだけさ
そんなメッセージをいただきました
1人の力が大きく実る日本になるには!?
やっぱりDAMNATIONを観るしかないわね〜〜
渋谷UPLINKで本日から公開中です☆
http://www.uplink.co.jp/movie/2014/31778
『ダムネーション』(87分/アメリカ/英語/2014年)
提供:パタゴニア
制作:シュテッカー・エコロジカル&フェルト・ソウルメディア
製作責任者:イヴォン・シュイナード
プロデューサー:マット・シュテッカー&トラヴィス・ラメル
監督:ベン・ナイト&トラヴィス・ラメル
編集:ベン・ナイト
アソシエイトプロデューサー:ベーダ・カルフーン
企画:マット・シュテッカー&イヴォン・シュイナード
配給:ユナイテッドピープル
英語のサイト
http://damnationfilm.com/
日本のダム問題にもぜひご協力を〜(署名)
http://damnationfilm.net/take-action-3/
長良川河口堰開門問題(愛知県)
サンルダム中止問題(北海道)
瀬戸石ダム撤去問題(熊本県)