SUKIKO KANNADUKI
2014年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
神無月好子/SUKIKO KANNADUKI
Hängen-Pazs

環境問題をはじめ、原発、社会問題などを、今までにない切り口で、わかりやすく馴染みやすく伝えるため、『GARCIA MARQUEZ』×『stop-rokkasho』のチャリティーコラボバックや、森林保全の『more trees』×『ANOTHER EDITION』×『HELLO KITTY』のチャリティーコラボバックの展開、執筆、講演会やトークショー出演、イベント開催など、多方面で活動中。


月別アーカイブ: 9月 2014

KOREAN BRAND&USA BRANDの合同展示会

9月は後半までウルトラソウル(ヘイ!)忙しかったのと
PCが落下による不調でblogが遅くなってごめんなさい〜
みなさんはきっと・・・
全米オープンテニスで錦織ニッコの活躍ディヤ♪にエクスタシーしてたと思ったら
あっというまに仁川のアジア大会でめまぐるしいスポーツの秋かしら〜いかがお過ごし?

 

でも、ファッションの世界はもう夏なのです!
お友達のNODA KAYOちゃんがFOUNDERの『F.GROUND』
http://kayoground.com/services/
KOREAN & USA からのビューチフルなBRANDたちを集めた2015S/S展示会を開催していたので
うほうほとおじゃましてきました☆
KAYOちゃんとはかれこれ10年以上のおつきあいになるかしら!?
日本のファッション界で大活躍の真っ最中にソウルへ渡り、あっという間に会社を立ちげ
海外のクリエイターを日本に紹介!!ちょ〜頑張っているのよ♪
今、韓国もファッション熱が高くてオサレなお店はたくさん出て来ているけれど
そんな中でもKAYOちゃんの扱うブランドはひと味どころか五味くらい違うのよね
デザインやクォリティーが高かったり(さすがの目利き!)
コレクションを展開するようなブランドだったり(さすがの腕利き!)
若いデザイナーなどでもすこぶるかわいくてユニークなものを手がけているの
KAYOちゃんや今回の展示会のことが繊研新聞にも掲載され、webでも紹介されています
ソウルと日本を飛び回って繋いでいるKAYOちゃんのハートが伝わってきます
http://www.senken.co.jp/column/voice/efuground0901/

 

9つの素敵ブランドがずらりと並んでたわ〜どれから紹介しようか迷っちゃう☆
まずは・・・オーガンジーがスキコっぽい?ので欲しい〜と思った
『ABRAHAM  K  HANGUL』(アブラハム ケー ハングル)
http://www.abrahamkhangul.com/
ロンドンでPaul Smithのデザイナーをしていたコリアンデザイナーで
現在はイタリアとソウルを拠点に活躍しているんですって!(写真の腕がなくてゴメン)

ワンピースが超かわいいの!着てみるともっといい感じ〜!
白黒中心!モノトーン基調のシリーズは
オーガンジーだけでなく、デニム、シャツ、トレーナー素材のものがいっぱい!
FBへーすぶっくが雰囲気が伝わりやすいので↓ぜひ
https://www.facebook.com/AbrahamKHangul
*2014A/Wのお洋服が、中目黒にあるセレクトSHOPのHELLO UFOにありま〜す

 

 

オリジナルのテキスタイルが素敵だったわ!『LIE  BY LIE SANG BONG』
NYでコレクションしているLIE SANG BONGのセカンドラインで
NYやPARISでも展示会をしているんですって
http://www.liesangbong.com/
なるほど納得です、こだわっているけど凝りすぎてないパターン、洗練されていたわ〜
お洋服の前にアレですけど、この靴いいわ〜

靴にも用いられている鳥ちゃんやボタニカルのテキスタイルったらフォトジェニック♡
ぱっと見派手な感じがするけど、着ると雰囲気が変化してしっとり品があるのよね
着こなしはモデルさんのLOOKBOOK写真も参考に〜

ワンピースとオールインワンもあったの、かわいかった〜!ショート丈スカジャンもいいかも!
もちろん、テキスタイルに頼らない刺繍を用いた技ものや
大ヒットの予感のフレアーミニスカート、コートなどもあるので
年代を問わずエビバデ要チェックです!

 

 

そして、春にSEOUL FASHION WEEK 2014 におじゃました時にもエキジビジョンしていた
『gemma alus design』
http://www.gemmaalus.com/

「ミラノでファクトリーデザイナーとして、ジミーチュウや、カルバンクラインのシューズデザインを経験後
2011年にgemma alus designをランチング
イタリアのミラノとソウルを拠点に活躍中でビンテージ×アーバンミックスなデザインがポイント」
と伺っていたけど、ほんとだわ〜
大きめスワロフスキーがふんだん、でも威張りすぎず肌となじむのはデザイン力だわね
VOGUE  ITARIAのEDITORのFranca Sozzaniさんもお気に入りだそうです、うんうん

金属のチェーンでなく模様を編み込んだ縄が用いられているものもあって、夏には気持ち良さそう

 

 

アメリカからやってきたブランドもあるのよ〜ん
『ACE ▲ COMMUNE』
http://www.acecommune.com/
from  カリフォルニアとのこと、やっぱり〜〜そうよねそうよね
だって、ネイティブアメリカンな雰囲気がたっぷりだもの☆
米でも豪でも、先住民が暮らす土地にはウランが眠っているところが多く
権力者や金にもの言わせる支配者がそれを掘り出して核で大地を汚染していて・・・
昨年、核汚染から自分たちの大地を守っている方が来日してお話を伺った際に
本物のネイティブアメリカンのアクセサリーをいただいたの!うれしい!
だがなかなかどうして、スキコは日本人だし、世の多くの人はネイティブアメリカンではないわけで・・・
素敵だけれどアイテムを上手に使いこなすのは至難の業よね
でもこの ACE ▲ COMMUNEは

愛用しまくっちゃうデザインだわ〜〜〜
わたしがいただいたのも同じような角型のパーツなのだけど、ち、違う☆☆☆
デザインの力のすごさと大切さを実感
この素敵なデザインをしている方は、日本で生まれ育ちデザイナーとして活躍後に
NYに渡米して、2013年にACE ▲ COMMUNEをカリフォルニアから発信したそうよ
なるほどたしかに、いちどファッションの街のフィルターをくぐらせた香りがする
ROCKでありCOOLであり・・・アメリカでは大展開されているんですって☆

なんだか不思議とこのアクセサリーが心地良く、何故なのか考えてみたんだけれど・・・
日本人もネイティブアメリカンも、森羅万象に神が宿っているという考え方をするけれど
日本に生まれ育ちアメリカで暮らすデザイナーさんを通してその両方が滲み出ているのが
わたしが感じる心地良さなのかな〜?なんて思ったりしています

 

他にもまだまだ紹介したいのだけど、長くなるので2回に分けますね!
日本での問合せ先は:03ー6809ー0397  だそうです

 

最近、韓国と日本の関係が思わしくないですね
でもこうして韓国で暮らす友達との交流を重ねて、韓国人の知り合いもできてくる中で
関係改善のためにやっているわけではないわたしたちのこうした偶然のつながりでも
ちょ〜〜微々ではあっても自然と改善していく役に立つのであればうれしいです
もちろん、政治に利用されずマスコミに左右されず一部の激しい団体に巻き込まれず
きちんと歴史を見つめ学び認めていくことを踏まえてこそではありますが・・・
わたしは昨年初めて韓国に行ってから、韓国語を勉強しはじめて11ヶ月くらい
週に1度のレッスンなので、まだまだ読む、書く、聞く、何もまともにできません
でもなんとかできるようになって、役立てていきたいと思います(英語もだな・・・ひゃ〜)


カテゴリー: 未分類 |