SUKIKO KANNADUKI
2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
神無月好子/SUKIKO KANNADUKI
Hängen-Pazs

環境問題をはじめ、原発、社会問題などを、今までにない切り口で、わかりやすく馴染みやすく伝えるため、『GARCIA MARQUEZ』×『stop-rokkasho』のチャリティーコラボバックや、森林保全の『more trees』×『ANOTHER EDITION』×『HELLO KITTY』のチャリティーコラボバックの展開、執筆、講演会やトークショー出演、イベント開催など、多方面で活動中。



BVLGARI

みなさまこんにちは〜
先日シャネルのピアスをなくし、がっかりしているスキコです・・・
みなさまいかがお過ごし?(相変わらずミルねえさん)

 

スキコはなんと、7月頭から、まさかの忙しさ・・・
お友達のイベントがあるので行くわよ、という以外は、徹夜も多く
facebookの更新もしてなくて、お友達が心配して「病気なのか」と連絡をくれたぐらい
というわけで、ぜんっぜんブログを書けなかったのです、ごめんなさい・・・

 

でも、ピアスをなくして落ち込み、忙しさにくるくるしていたところに愛の手が!!
とっても素敵なPARTYにお呼ばれしたのです!うれしかった〜

 

表参道にあるブルガリのツインショップで
「BVLGARI・BVLGARI展」のパーティーがありました

素敵な空間、素敵な音楽、素敵なお客様と触れ合えて気持ちがよかった
桑原茂一さんとも久しぶりにお会いしました

 

キャシーによる素敵なショータイムも!

後ろのスクリーンに映し出されているのは、BVLGARIの時計♪
7/3~15日まで開催されていた『BVLGARI・BVLGARI展』のパーティーだったのね!
このPARTYやBVLGARIの素敵さを紹介するために、まずはいただいたお土産の写真から

この左側のは、これだけだとわかりにくいかもしれませんが
今回の展覧会の図録という感じなのかしら!
ロゴの秘話や、1977年に誕生して以来のBVLGARIの時計の歴史や
デザイン画、まつわるエピソード、今までの広告などなど
魅力がふんだんに閉じ込められて、眺めているとため息が出ちゃうのよね〜
職人のこだわりとかね、クリエイターがそこに込めた気持ちとか情熱
そういうのを知ることができるととってもうれしくなります

 

ブランド至上主義とか、そういうのではないけれども
丁寧に作られたものを、長く永く大切に使っていくというのは大事なことよね
だからスキコは、一生懸命働いて、頑張って良いものを購入したり
子どもに譲っていくというのって、いいなって思います

高ければいいとか、ハイブランドでなければとか、そういうことじゃなくてね
食べ物もそうだし、時計もお洋服もそうだけど、作り手の顔が見えるような関係
そうなったら、もっとモノを大切にする
大量消費ではない、足るを知る、思いやりのある世の中になっていくんじゃないかなぁ
それは、スキコがずっと書いてきている、エネルギーの問題にも通じることなのよね
そうなると、ちょっと値段が上がることもあると思うけれど
そんなときは、今までとんでもなく安かったことが異常なのかな?
それによってどこかにしわ寄せが来ているのでは?という広い視点も持って
世の中というものを俯瞰で眺められたらいいのかな〜なんて思います

 

とはいえ、みんながみんな、そう気がついたところですぐ簡単に変わるわけじゃないから
視点だけでなく気持ちも広く持って、素晴らしい世の中を目指して
ブレずに焦らずにできることをしっかりとあきらめず、やっていけたらいいですね!

 

PARTY会場でお会いした、大好きな方々とのパチリも載せちゃおうっと!
このOPENERSでも大変お世話になっている大住さん
FreePetsやmoretrees、このopenersblogでも仲間の熊谷朋哉さんで〜す
これからもみんなで、楽しく、いろんなことを頑張っていきたいな♡
BVLGARIの時計を身につける時に、それに相応しい人になっていたいで〜す♪

 


カテゴリー: 未分類 |