SUKIKO KANNADUKI
2012年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
神無月好子/SUKIKO KANNADUKI
Hängen-Pazs

環境問題をはじめ、原発、社会問題などを、今までにない切り口で、わかりやすく馴染みやすく伝えるため、『GARCIA MARQUEZ』×『stop-rokkasho』のチャリティーコラボバックや、森林保全の『more trees』×『ANOTHER EDITION』×『HELLO KITTY』のチャリティーコラボバックの展開、執筆、講演会やトークショー出演、イベント開催など、多方面で活動中。


日別アーカイブ: 2012年9月3日

夏の想い出2:FUJI ROCK FESTIVAL’12とパブコメ93%

なんと、うっかりしていたらもう9月なのですね、絵日記いそがないとっ!
あまり涼しくなりませんが、みなさんいかがお過ごし?
スキコは北海道出身なもので、都会の暑さにもクーラーにも弱くて弱くて・・・
にも関わらず大忙しだった2012夏、特に大忙しだったのが〜〜〜
FUJI ROCK FESTIVAL’12 だったのであります

 

何しろ長丁場!7月25日に新潟苗場に向け出発し30日の夜に東京戻り!
でも、原子力の問題は、関心のある人とだけ話していても・・・・ので
あまりそのような話題に深く触れることがない方々と話し広めることも
脱原発にとって非常に大切、そしてそれが自分のできる役割かな、とも思うので
フェスへの参加は、素晴らしく且つ重要なことだと私は考えています
参加させていただけたことに、とても感謝しています(村長ありがとう!)

 

原子力資料情報室という脱原発歴37年のNPOがございまして
そちらのみなさんと一緒に、ブース展開させていただきました
実は、昨年も出展しておりまして・・・
その時は新潟と会津が記録的な豪雨で、苗場はどろんこ水田状態で・・・
しかし!今年はなんと、大、大、大晴天でございました

私たちは、100%自然エネルギーで賄われる「AVALON」エリアに設けられた
NGOヴィレッジでの出展です

展開内容は
・放射線測定体験
・手ぬぐいやバッヂなど脱原発ステキグッズの販売
・作業服コスプレ体験
・「エネルギー・環境に関する選択肢」パブコメ説明&記入コーナー

手ぬぐいは在庫数が少なくてすぐに売り切れてしまい
せっかくこれを求めて山の上まで来て下さった方、ごめんなさいね〜〜〜
放射線測定体験は、やっぱり人気です!
普段はなかなか手にできない50万円くらいする「ALOKA-TSC171」シリーズでの本格測定
数字だけでは感じにくい放射線を、音で聴いて感じてもらう
線量が高いと音のスピードが上がるので、みなさんびっくりしていました

 

作業服コスプレ体験のことは、NO NUKES 2012の時も書いたのですが
防護服はペラッペラに薄くて、誰もが「これで放射線防げるんですか?」と聞きます
そう、防げないのです、放射性物質が体に着いたり
その場で脱ぎ捨て、遠くまで持ち運ばれないようにするため
なので放射線は防げません・・・

しかも、通気性がないので、非常に暑い!!!!!
今年のFUJIROCKのような晴天では、もう試着直後に汗がダラダラと・・・
さらには、全面防護マスクです・・・重いし、息苦しいし、暑くてすぐに曇っちゃう〜

 

試着したみなさんには、特製!福島第一原発4号基巨大タペストリーの前で
記念撮影をしてもらいました!(ご協力いただいたMEプラザさん感謝です!)
もちろん、記念に写真を撮れる、試着できる、という感じでいらした方が多いわよ
でも、それでいいのだ〜〜体験する以上のインパクトって、ないと思うの
みなさん、現在原発の収束のために作業されている方々の大変さをしみじみと感じ
そして放射線など防げないということで、被曝や原発に対して
今までとは違う気持ちで考えるきっかけになってくれたのではないかと思うのです
こんな思いをしなければならない原発でいいのか?
被曝を人に押し付けるような発電方法でいいのか?
だってね、FUJIROCKにいらしてる世代の方々が終生抱える問題なんですもの
この先、ニュースで見た時、議員会館で被曝労働の政府交渉がある、という情報を得た時
などなど、そんな時に一緒に動いたり、動けなくとも考えてくれる人が一人でも増えたら
うれしいな、そう願います

そして!!「エネルギー・環境に関する選択肢」です!!!
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html
FUJIROCKは7月27日〜29日開催だったので
8月12日18時必着のパブコメ〆切には間に合う〜
この場で初めて知る方もいるだろうし、聞いたことはあっても何やらよくわからない
という方もいると思うので、説明したり、記入してもらったりしました
やはり、知らない方も、聞いたことはあっても何やらよくわからない方も、たくさん!
なぜ2030年の時点での原発の比率、、、だとか
今すぐなくしたい人はどれを選んだらいいのか?とか、
なにしろ国が作ったHPもね、わかりにくいのよ!!
http://www.sentakushi.go.jp/

それにね、政府はぜんぜん宣伝しないもの、本当に国民の声を聞く気がある態度と思えないわ
でも、そんなこと言ってても仕方がないので、とにかくまず、原発ゼロを勝ち取らないと☆

 

①原発ゼロシナリオ:徐々に原発をなくしたい人も、だんだん減らしたい人も、まずこれを選択、再処理工場や高速増殖炉もんじゅがなくなる唯一のシナリオ

②15%シナリオ:2030年の時点で15%なので、原発を新しく建てないと達成できない、再処理工場や高速増殖炉もんじゅは残る可能性

③20~25%シナリオ:もうこれは原発をたくさん新しく建てないと達成できない、事故前とたいしたかわらなく脱原発にならない、再処理工場や高速増殖炉もんじゅは残る可能性

 

(各所で私たちが集めた結果は、原子力資料情報室HPに公開されています)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1401

シールアンケートも行ったんだけども
シールでも書いていただいたパブコメでも、約93〜94%の方が原発ゼロを選択しました!
政府の発表でも、約9割の方が原発ゼロを選択したとあったけれども
ほぼそれと同じ結果ですね♪

 

寄せられた約8万9千件の意見のうち、今現在3万件が公開されています!
スキコのもあるかな〜?みんなのもあるかな〜?
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive11.html

 

原発なくしたいけど、今すぐでなく徐々に減らしたい、という方が
誤って15%を選択しそうになっていたケースがけっこうあったわ
(もちろん推進派はそういうトリックを仕掛けたのでしょうが)
きちんとお話すると、「あぶねーあぶねー、俺はゼロシナリオだったぜ」
なんて言いながら書いてくれたわ
そして、この3つのシナリオから一つを選ぶのだ、ということがわからず
(もちろんこれも、推進派はそういうトリックを仕掛けたのでしょうが)
思いばかりを書き綴ってしまうケースも・・それは「その他の意見」に入れられちゃう!
(あぶねーあぶねー)

 

でも、そんな推進派のあの手この手に負けず、約9割もの方が
「原発ゼロシナリオ」を望んだ!
推進派寄りのメディアは、いろいろと負け惜しみを書いているけれども
国民の声を聞く「討論会」に、電力会社の社員を送り込んでた推進派には
言う権利はないわよね

 

私たちのブースはエリアの一番山の上のドームの中にあったんだけど
そこをシェアして出展している
「REPP=自然エネルギー推進市民フォーラム」さんや
THE ATOMIC CAFE&サヨナラATOMさんや
その他のNGOヴィレッジに出展された団体のみなさん
アトミックカフェトークに出演されていた津田大介さんたち
もうみ〜んながパブコメを宣伝してくださって・・・
もちろん、私たちはたまたまブースで集めているだけで、世のみんなの問題なのだけど
でも、本当に本当に、みなさんの応援やご協力がうれしくって・・・・
素晴らしい結果はもちろんですが、素晴らしい気持ちをいただいたことが
何よりありがたく大切なことでした

津田大介さん司会の
加藤登紀子さん、佐藤タイジさんのトーク
後藤正文さん、 松田美由紀さん、巻上公一さん、マエキタミヤコさんのトーク
どちらでも紹介してくださり、その後はパブコメ記入の行列ができました
津田さん、本当にありがとうございます♡

パブコメの結果をうけて、国の原子力の方向がどうなっていくのか
「脱原発法」を制定しようという動きもあります
まだまだです、これからが大切なので、注視していかなくっちゃと思います☆

 

え〜、FUJIROCKなのにライブはどうした!?!?ですよね〜スミマセン
全然観に行ってないんです・・・
あ、でも、AVALONで夜21時半からの「magnolia」 は観ましたよ!
大西ツルちゃんのバンドかなぁ・・・?と思い最前列を陣取ったら、やっぱりそうでした〜
な〜んかギターに長い電話コードみたいなのがついてる、、これは客席に!?
と思っていたら案の定!!
しかも、私はそのコードに絡まれるという
素晴らしいタイミングでツルちゃんと数年ぶりに再会できたライブでした♪

それから、場外にある「THE PLACE OF WONDER」では
お友達のアクセサリーデザイナーでパフォーマーでもあるNOEMIちゃんが
ショーに出ていたので観に行ったよ〜きゃわいかった〜☆

 

ご一緒したNGOヴィレッジのみなさんのブースのことや
オーガニックな食事や果物の話や
ビールが少ない泡ばかりの店!の話などは、また改めて

 

独特の楽しみ方なのかもしれないけど
毎日温泉に浸かったり、帰りの夜道が綺麗だったり
ゴルゴとか、冬のドナタとか見つけたり
ほ〜んと、楽しかったな〜♡
来年もゴルゴに会えるかな!?


カテゴリー: 未分類 |