SUKIKO KANNADUKI
2012年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
神無月好子/SUKIKO KANNADUKI
Hängen-Pazs

環境問題をはじめ、原発、社会問題などを、今までにない切り口で、わかりやすく馴染みやすく伝えるため、『GARCIA MARQUEZ』×『stop-rokkasho』のチャリティーコラボバックや、森林保全の『more trees』×『ANOTHER EDITION』×『HELLO KITTY』のチャリティーコラボバックの展開、執筆、講演会やトークショー出演、イベント開催など、多方面で活動中。


日別アーカイブ: 2012年7月26日

NO NUKES 2012+さようなら原発17万人集会

アロ〜ハ〜オエ〜♪こう暑いとリゾート行きたい今日この頃
みなさまいかがお過ごし〜?
スキコの7月は毎週末『脱原発』イベントぉ〜
7月7,8日の『NO NUKES 2012』と16日の『さようなら原発10万人集会』
のほとんど写真レポします〜

 

『NO NUKES 2012』はOPENERS読者の方ならみなさまご存知よね
坂本龍一さんの呼びかけにより賛同したアーティストや音楽関係者の協力により
「脱原発」をテーマにした音楽イベントが、7月7日、8日の2日間にわたり
幕張メッセで開催されたの

本当にたくさんのアーティストの方々が参加してくださって素晴らしい!
そして来場者に配布されたパンフ!!
表紙からすごいけど、中にも原発に関わることがいろいろ書かれているの
2日間で約1万7千人の方が足を運んだそうです

 

スキコは原子力資料情報室さんのブースのお手伝いをしました

放射能測定を体験してもらったり(人気あったわ〜)
現在国民のみなさまから募集している原発に関するご意見(パブリックコメント)
「エネルギー・環境に関する選択肢」の説明&記入コーナーをしたり
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html
(↑みなさんもぜひ出してね!よろしく!)

 

原発作業員が着る防護服と全面マスクのコスプレ体験してもらったり!
でもコスプレって呼ぶけど、ふざけてるんじゃ〜ないのよ
身につけてもらうと一発でわかるけれども・・・・
防護服は薄くて、とてもとても放射線を遮るものなんかじゃない
ただ放射性物質が体についたり外に持ち運ばれないようにするためのもの
一着1500円くらいするんだけどね、それが使い捨て
そして全面マスク!!これがどれだけ重く、そして苦しいか ・・・
防護服は暑いし、マスクもすぐ曇る・・・
最初は楽しんで着てみただけの方も
着てみると、この姿での作業の大変さを実感してくださるの
原発は事故がなくても通常運転でも被ばく労働する人がいる
被ばく労働がなければ電気を生み出せない・・・そんな発電方法でいいのか?
マスクの重みとともに、その作業の重みを感じてもらえたらな〜と

 

健康や命を削る作業を人に押し付けるような「原発」はいらないと
そして、今作業されている方々の環境や条件をきちんとしなくてはと
そういうことに目を向けるきっかけになったらいいな〜なんて思ってます

 

物販はですね、すっごく好調でした!
バッヂもシールもかわいいし、意識の高い方が多くて書籍も購入していただいたの
そして、なんとこの手ぬぐいが人気で!
お友達のデザイナーakiちゃんが NYでやっている手ぬぐいのお店
『紅玉屋』kougyokuya さんのもの!
http://www.kougyokuya.com/jp/index.html

セクシーな後ろ姿に「NO NUKES MORE NUDE」
もう一つはウォーホールのキャンベル缶ならぬ「radioactive」缶!
日本の全原発の名前が缶に記載されているのよ〜
タグにはちゃんとメッセージが書かれていて・・・
素敵な未来を望んでるんだから、ステキに脱原発していかないとね♡

 

akiちゃんはNYの日本領事館前での再稼働反対抗議の時に
教授とsing02さんと会ったんですって
ちょうど教授がブースにいらしたので手ぬぐいを渡したところ
当日のUstream中継で首に巻いててくれたそうです☆
ありがとうございます!無事に完売いたしました
(買えなかったみなさんごめんなさい!上記HPで予約受け付けてます〜)

 

ブースはTHE ATOMIC CAFEさんとシェアしました〜
そちらではオリジナルTシャツの他に
若い女の子たちががんばっている「サヨナラATOM」のバッヂなども販売
これも人気だったよ〜
さよならATOMの女の子たちは、「ぼくたちの未来ガイドブック」さんと
一緒にブースをだしていたわ!
今週末のフジロックでは彼女たちともご一緒できるようなので楽しみ♪

音楽のことは私は語れないから、すでにでているたくさんの音楽評論におまかせしますが、
私なりに素敵だなと思ったことを書くと…
以前も書きましたが、イデオロギーの違いだとか、世代の違いだとかあり
なかなか新旧が一堂に会する場所ってなかったのよね、脱原発の世界は
古い人にももちろんね、人が集まりやすい雰囲気を作れなかったという点など
改善すべき点もいろいろあるとは思いますが
でも、今「市民のデモ」などと言っているけど
その人達が何も脱原発してない311前の長〜い間
「市民」から白い目で見られながらも
ずーっと脱原発を頑張ってきたのは、その古くからの方々なのよ
今も、若い方々、311以降参加してきた方々が、そういう努力を知らずか
または何かの意見をそのまま鵜呑みにしてか
「幟旗嫌い」だの、「組合はダメ」だの、言うのよね
幟旗や組合で何かある…のは特殊な一部で、ほとんどは真面目ないい人だし
彼らもいち市民よ
知って嫌いならわかるけど、知らずに嫌う人がいて本当に悲しいわ
その影響か、やはり若い人たちと古い人たちとはバラバラだった
でも、教授が古い方々とともに
「さようなら原発1000万人アクション」の呼びかけ人にもなり
NO NUKES 2012では若い人たちをとりあげ、彼らのデモに駆けつけたりしたことで
新旧の接点ができ、ともに集まる場が生まれた!
「さようなら原発10万人集会」が「17万人」になったのは、もちろん
たくさんの人々の努力と、たくさんの人々の気持ちあってこそだけれども
やはり、教授が導いてくれたこの接点はとても大きいと思うわ
ありがたいことよね、みんなでこれを大切にして頑張らないとね( ´ ▽ ` )ノ

(書店でも販売してるみたいだよ〜)

 

ああ!また今回もタイトル分書けなかった
『さようなら原発17万人集会』のことはまた次回!!
いつもごめんなさい〜〜〜〜

 

フジロックに行ってきま〜す!!
アバロンにあるNGOヴィレッジの一番上にあるドームに出展している
原子力資料情報室さんのブースのお手伝いをまたさせていただきます
今回も放射能測定体験や防護服試着ができるので、ぜひ遊びにきてね〜
かわいい缶バッヂと、手ぬぐいもあるよ!!!!!
(手ぬぐい少しだけだから、早いもの勝ちだよ〜)
iPhoneから書いてるから、表示や文章が変だったらゴメンなさいっ

毎度戦闘態勢を掲載してスミマセン


カテゴリー: 未分類 |