SUKIKO KANNADUKI
2012年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
神無月好子/SUKIKO KANNADUKI
Hängen-Pazs

環境問題をはじめ、原発、社会問題などを、今までにない切り口で、わかりやすく馴染みやすく伝えるため、『GARCIA MARQUEZ』×『stop-rokkasho』のチャリティーコラボバックや、森林保全の『more trees』×『ANOTHER EDITION』×『HELLO KITTY』のチャリティーコラボバックの展開、執筆、講演会やトークショー出演、イベント開催など、多方面で活動中。


日別アーカイブ: 2012年3月25日

Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2012-13 A/W – HISUI

OPENERSをこよなく愛するみなさまおはこんばんちは
梅は咲いた、が・・・桜はまだかいな、待ち遠しいこのごろいかがお過ごし?

 

しっかりと春もきておりませんが、東京ではすでに
Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2012-13 A/W
秋冬もののショーや展示会の真っ最中です

 

スキコは先日、大好きなデザイナーの伊藤ひろこさんのブランド
『HISUI』のINSTALLATION&EXHIBITIONに行ってきました〜

 

HISUIに加え、2012A/Wよりリミテッドラインhirokoito@HISUIが誕生
19時〜はお披露目パーティーでした☆

象!びっくりです、等身大!?
しかもこの象、1枚の板に線を引きカッティング&立体化しているのだそう!だゾウ?
手前にあるドレスも同じ手法でつくられてるのですって!!
ちょ〜カワイイ、キラキラ、テキスタイル!でも密かに象♡BEERにも象☆

 

今回のタイトルは、象もからんでか
「ながいものにまかれるの?」
“Do you be rolled for long object?

『ことわざや昔話、言い伝えなどは私たちの生活の中で影響力のある言葉として使われてきました。
思想や哲学といった構造の基にも影響していると言えるでしょう。
しかし、現代社会の中では、たくさんの情報と価値観の多様化によって、
誰もが信頼する「大きな物語」の説得力が弱まり、個人を中心にした「小さな物語」が
重要なものとなっています。

震災があり、たくさんの矛盾と変化が現れてきた今、個人の中にもその時代への変化を
現実として実感することになりました。
しかし、私たちの抱える諸問題にはまだまだ「大きな物語」が必要でもあります。
私たちはそれらを正しく理解し、選択し、「小さな物語」を作っていくことが
これから求められることなのでしょう。』

 

スキコが上記について多くは語りません
まず一人の人としてこのように考えているのだということが、ステキですよね!
さらに、これだけ深く世の中や物事をとらえ、それを反映させながら
ファッションとして、国内外から高い評価を得る素晴らしいデザインをしている!
このスゴさを表現する良い言葉がスキコの力ではみつからないのです・・・

 

ちなみに、昨年秋に行われたショーのタイトルは
“Feeling of melting”
とても心地の良い、宙に浮かぶようなふんわりと何かに包まれたショーだったの
しかし、最後にルーベンスの聖母被昇天にみたてた絵があり
そのもとに、鉛の服が飾られていました
メルトというタイトルで、見えない事実に対する、不安を表現
実在するマリア様が見えなくなる、不安を抱えている、という観点から
この絵を引用したそうです
東北では多くのアパレル系の工場も被災されたとか・・・
そして、見えない事実の中には、放射能や原発震災のこともよね、きっと・・・
ひろこさんに一緒に写真撮って〜とお願いしたところ
その時のショーのドレスに着替えてきてくれました♡

fashion week って感じね〜

ひろこさんカワイイ!あたしビジュアル系!?

原発震災直後、昨年の春に行われたショーでも
日本地図に全国の原発が記してあるドレスが!!(朝日新聞より)
原発なしてやっていける日本になってほしいという願いが込められてたそう
そうよね・・それだけの危険を身に纏っているのと同じなのですものね
(これがドレスに大変身するのよ♬すごいでしょ!)

 

ひろこさんは311のずっと前から脱原発のデモにも来てくれていたのよ〜
あ〜んなにオサレでステキなのにサラリとそういうところにも来るのはカッコよすぎ☆
そんなひろこさんとの出会いは、もう10年近く前かしら?

 

スキコが好んで着ていたお洋服のブランドがありまして
ある日、そのブランドの日本でのプレスをしていたという人が
「あら、あなた、すごくステキに着こなしてくれて、うれしいわ」
と声をかけてきてくれました、偶然の出会いです
さらに偶然に、再びその方にお会いする機会があり、なんてことなく
ファッションショーとか、ステキなんだろうな〜〜と話したところ
(観せてくださいという野心はま〜ったくなかったのだが)
「あらぜひ、インビテーションとったら連絡するわ」と・・・
当時、感謝はもちろんですが、何より驚きがおおきかったわ

 

もちろん本当にインビテーションをとってくれ、連絡をくださったの!だが・・・
ん?・・・話がどうも噛み合ない???

 

「あ、ごめん、言ってなかったわよね、パリコレなのよ〜」と・・・

 

そりゃ〜驚きましたよ、ええ、驚きましたよ
よく考えれば、デザイナーはフランス人だしね、そりゃそうだわ
で・・ヨーロッパにもとても行きたかったので、はい、行きました!
そのショー会場で知り合った日本のプレスの方のところで
帰国後にアルバイトをすることになるのですが
そこで取り扱っているブランドのパーティーで
ひろこさんとはじめてお会いしたのです♬
その当時は、まさかファッション以外の部分でも
こんなに通じ合うところがあるなんて知る由もなかったのですが
偶然って、必然なのかもしれませんね、ほんとに

 

締めに余談を一つ
初めてパリに行き、道がまったくわからず困りはてていました
場所はオサレで有名なセレクトショップ、コレットの近く
困りはてて、コレットの1Fレジに並んでいた優しそうな日本男性に
おそるおそる、声をかけたのです
コレットに行く予定ではなかったので
思いっきり観光客服装で入っているダサダサのスキコに
その方は、と〜〜〜っても親切に、丁寧に道を教えてくださいました

 

当時スキコにはファッション界に知り合いなどまったくいませんでしたから
その時はどなたかまったくわかりませんでしたが
帰国後、手にした雑誌にそのステキな方が!!!!!

 

こちらにもよく登場されていらっしゃる
祐真朋樹さんでした
この場をかりて、10年越しに、心からお礼を申し上げます

この日は、その後も象をみかけまくり
何かいいことあるかしら〜♡

 


カテゴリー: 未分類 |